■施工内容
屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・シーリング工事
■使用材料
【屋根】オリエンタル塗料工業 ニューマイルド優雅/カカオブラウン
オリエンタル塗料工業 タフグロスコート
【外壁】スズカファイン ビーズコートSi/MA204・15-40B
【軒天】関西ペイント アレスセラマイルド/22-87C
【付帯部】関西ペイント コスモマイルドシリコンⅡ/15-20B
【ベランダ】日本特殊塗料 タフシールトップ#300
【シーリング】シャープ化学工業 シャーピーDrySara
■築年数:築20年
■施工期間:2週間
まずは施工前の状態をお伝えします。
窯業系サイディングの外壁には、塗膜が粉状になって付着するチョーキング現象が発生。
特に日当たりの良い南面は劣化が顕著で、手で触れると粉が手に付く状態でした。
また、北面を中心に苔やコケの発生も見られ、見た目の美観を損ねているだけでなく、建物の耐久性にも影響を及ぼしかねない状況でした。
外壁目地のシーリングにも劣化が見られ、所々で剥離やひび割れが発生していました。
シーリングの劣化は雨水の侵入を招く原因となるため、早急な対応が必要な状態でした。
付帯部においても、軒天や破風板に劣化が確認されました。
特に軒天は日光や雨の影響を直接受けにくい場所ですが、湿気が籠りやすいため、カビが発生しやすいんです。
このような状態を総合的に判断し、建物の耐久性を高め、美観を回復するために、屋根・外壁・付帯部すべての塗装工事を実施することをご提案させていただきました!
塗装工事の第一歩として、建物全周に足場を組み立てました。
足場の設置は、作業の安全性を確保するだけでなく、細部まで丁寧な施工を行うために不可欠な工程です。
建物の形状や現場の状況に合わせて適切な足場を設置することで、安全かつ効率的な作業環境を整えました。
また、メッシュシートで足場全体を覆い、塗装時の飛散防止と近隣への配慮も徹底しています!
塗装の仕上がりを大きく左右する重要な工程が、この高圧洗浄です。
外壁や屋根に付着した年月の汚れを徹底的に洗い落とすことで、塗料の密着性を高め、美しい仕上がりと長期間の耐久性を実現します。
当社では建物に最適な水圧を見極めながら、丁寧な洗浄作業を行っています。
特にコケや藻が発生していた部分は、入念な洗浄を実施。
洗浄後は十分な乾燥時間を設けることで、塗装の密着性を最大限に高めています!
外壁や屋根はもちろんのこと、玄関タイル、塀、カーポートなども隅々まで洗浄させていただきました。
屋根塗装には、オリエンタル塗料工業の「ニューマイルド優雅」を採用しました。
カカオブラウンというシックな色合いで2回塗りを行い、その上から「タフグロスコート」というクリヤー上塗材で仕上げています。
「ニューマイルド優雅」は、50年以上の実績を持つ屋根塗料専門メーカーであるオリエンタル塗料工業の技術を結集した塗料です。
通常必要となるシーラーやプライマーが不要なため、工期の短縮にもつながります。
また、高い耐候性と防藻・防カビ性を備えており、紫外線や雨風による劣化を長期間防ぐことができます。
さらに上塗りのタフグロスコートは、塗膜の経年劣化による変色やチョーキング現象を防ぎ、艶のムラを抑える特殊なコート剤です。
このタフグロスコートを施工することにより、メンテナンスサイクルを大幅に延長することができ、経済的なメリットも高い工法となっています!
外壁塗装の下塗りでは、スズカファインのカチオンシーラーEPOを使用しました。
このシーラーは、劣化した既存の塗膜に深く浸透し、上塗り塗料の密着性を高める効果があります。
中塗り・上塗りには同社のビーズコートSiを採用。
このビーズコートSiは、ハスの葉の構造を応用した超撥水機能を持つ塗料で、雨垂れ汚れやコケの発生を抑制する効果があります。
今回は外観の高級感を演出するため、MA204(クリーム色)と15-40B(濃い茶色)の2トーンカラーで仕上げました。
建物の形状を活かしながら、周辺の景観とも調和する落ち着いた配色を選定。
モダンで品格のある仕上がりを目指しました!
付帯部の塗装は、建物の美観を左右する重要な仕上げ工程です。
当社では各部位の特性に合わせて最適な塗料を選定しています。
軒天には関西ペイントのアレスセラマイルドを使用しました。
この塗料は耐久性に優れているだけでなく、透湿性(水蒸気を通す性質)が高いため、軒裏の結露を防ぎ、カビの発生も抑制できます。
破風・鼻隠しなどその他の付帯部には、同じく関西ペイントのコスモマイルドシリコンⅡを採用。
この塗料は高い耐候性と付着性を持ち、激しい風雨にも耐える強靭な塗膜を形成します。特に雨水の影響を受けやすい付帯部には最適な塗料といえます!
付帯部塗装仕上がりの様子です。
施工完了しました!
2トーンカラーの外壁は、陰影の付き方によって様々な表情を見せます。
また、軒天や破風・鼻隠しなどの付帯部も新築時のような美しさを取り戻し、建物全体で統一感のある仕上がりとなりました。