白い窯業系サイディングの外壁北面には、長年の風雨にさらされた結果、目立つカビ汚れが複数箇所に発生していました。特に、外壁材特有の凹凸のある表面は、その溝に汚れが蓄積しやすい状態となっており、建物の美観を損ねていました。北面特有の日当たりの悪さも、カビの繁殖を助長する一因となっていたようです。
まずは適切な水圧で表面の浮いた汚れを丁寧に落としていきます。
この工程では、外壁の汚れの程度や性質を詳しく確認するとともに、サイディングの経年劣化の状態も慎重に確認していきます。水洗いだけでも表面の汚れが落ち始め、徐々に本来の外壁の色が見えてきました。特に、雨だれによる筋状の汚れは、この工程でかなりの程度が除去できました。
サイディングに優しい専用洗剤を使用して、頑固なカビ汚れの除去を行います。洗剤の浸透力により、凹凸の溝に入り込んだ汚れも徐々にきれいになっていきました。
作業を進めるにつれ、外壁本来の白さが少しずつ蘇っていく様子に、「まるで新築の時みたい」とお客様から嬉しいお言葉をいただきました。
最後は丁寧な水洗いで洗剤を完全に洗い流していきます。
この仕上げ洗浄では、特に下から上への丁寧な水の流し方を意識し、洗剤が外壁に残らないよう入念に作業を進めていきました。洗剤が完全に洗い流されることで、外壁の白さが一層際立ち、新築時のような清潔感のある仕上がりとなっていきました。細部まで目の行き届いた水洗いにより、サイディングの凹凸の奥まで美しく蘇らせることができました。
足場を使用せずに、外壁北面の汚れを効果的に除去することができました。
お客様も、最終的な仕上がりを見て「ここまでキレイになるなんて!」と大変喜んでいただけました。約3時間という比較的短時間の作業で、建物の印象が大きく改善され、お客様の満足度も非常に高い施工となりました。