■施工内容
外壁塗装・付帯部塗装
■使用材料
【1階部外壁】関西ペイント アレスダイナミックTOP/22-70A
【2階部外壁】関西ペイント アレスダイナミックTOP/19-30A
【軒天】関西ペイント アレスセラマイルド/15-60D
【付帯部】関西ペイント コスモマイルドシリコンⅡ/N-35
【ベランダ】日本特殊塗料 タフシールトップ#300/グレー
【コーキング材】シャープ化学工業 シャーピーDrySara
■築年数:築10年
■施工期間:2週間
お客様のお住まいは築10年が経過したお家で、屋根にはガルバリウム鋼板、外壁には窯業系サイディングが使用されていました。外壁は1階部分がコンクリート調、2階部分がキューブ型のサイディングという組み合わせで、モダンな印象のデザインです。
東側と南面に建物が隣接していたため、1階部分の東面・南面は日当たりが悪く、排気ガスなどの影響による汚れが目立っていました。近隣に飲食店がある環境も、汚れの蓄積に影響していたようです。
お客様のご希望は「現状と同じような色合いで塗装したい」とのことでした。ただし、付帯部(破風・鼻隠し・雨樋など)については今後排気ガスの汚れが目立ちにくいよう、少し暗めの色で塗装することになりました。
塗装工事に加えて、外壁目地のコーキングにも劣化が見られたため、コーキングの打ち替え工事も併せて行うことになりました。
屋根はドローンを使って詳細に点検しました!全体的な色あせは見られたものの、サビの発生はなく、目立った劣化は確認できませんでした。ガルバリウム鋼板は耐久性に優れた素材なので、現時点での屋根塗装は必要ないと判断し、お客様のご予算も考慮して屋根塗装は見送ることになりました。
最初に建物全体を囲む足場を設置しました。足場は単なる作業用の足場ではなく、塗料の飛散防止や作業の安全確保、さらには美しい仕上がりを実現するための重要な準備です!
当社では安全面を最優先に考え、しっかりとした足場を設置してから施工を始めます。また、メッシュシートを張ることで塗料の飛散を防止し、近隣の方々へのご迷惑を最小限に抑えます。
足場設置後は、高圧洗浄を行いました。高圧洗浄は単に汚れを落とすだけでなく、塗料の密着性を高めるための重要な工程です!
特に東面・南面の1階部分は排気ガスなどの汚れが蓄積していたため、入念に洗浄しました。洗浄後は塗装の密着を良くするために、しっかりと乾燥させてから次の工程に進みます。
高圧洗浄後、外壁目地のコーキング打ち替え工事を実施しました。経年劣化によって硬化・ひび割れが生じていた古いコーキングを丁寧に撤去し、新しいコーキング材で打ち直しました!
今回使用したコーキング材は、シャープ化学工業の「シャーピーDrySara」です。期待耐用年数20年という高耐久性を誇るプレミアムなコーキング材で、優れた耐候性と防水性を兼ね備えています♪
外壁目地からの雨水侵入は建物にとって大きなダメージとなります。高品質なコーキング材を使用することで、長期間にわたって建物を守ることができるのです!
外壁の下地処理が完了した後、塗装工事を開始しました。塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで丁寧に仕上げています。
今回使用したのは関西ペイントの高品質塗料です。
下塗り: アレスダイナミックシーラーマイルド
特徴:優れた浸透性と密着性で、中塗り・上塗りの仕上がりを左右する重要な下地を作ります
中塗り・上塗り: アレスダイナミックTOP
特徴:ラジカル制御型の塗料で、紫外線による劣化を抑制し長期間美観を維持します
アレスダイナミックTOPは、塗膜の劣化原因である「ラジカル」の発生を抑える技術を採用した塗料です。コストパフォーマンスに優れながらも、期待耐用年数は15年と高耐候性を発揮します!
外壁だけでなく、破風鼻隠し、雨樋、軒天、シャッターBOXなどの付帯部も丁寧に塗装しました。
汚れが目立ちにくいように、これらの部位には少し暗めの色を選定。コントラストがあることで、建物全体がよりシャープでメリハリのある印象になりました。
また、ベランダの床面にもトップコート塗装を施し、防水層の保護と美観を向上させています。
全ての工程を丁寧に行い、キレイに生まれ変わったお住まいが完成しました!
付帯部を暗めの色にしたことで、外壁との対比が生まれ、モダンな印象がさらに強調されています。
外壁に使用した関西ペイントのアレスダイナミックTOPは、ラジカル制御型の高性能塗料で、長期間美観を維持します。