【吾川郡いの町】築30年のスレート屋根をアイジー工業のスーパーガルテクトで屋根カバー工事&内とい塗装!

屋根カバー工事

■施工内容

屋根カバー工事・内とい塗装工事

 

■使用材料

【屋根】アイジー工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック

【内とい】関西ペイント アレスダイナミックMUKIマイルド N-20

 

■施工期間

2週間

施工前

 

築30年が経過したスレート屋根は、全体的に色褪せが目立ち、防水性能も低下している状態でした。

 

 

棟板金にもサビが発生しており、メンテナンスが必要な状態でした。

 

スレート屋根のリフォームというと屋根塗装を思い浮かべる方が多いのですが、実は屋根の長寿命化を目的とする場合は、屋根カバー工事をおすすめしています!

 

なぜなら、屋根塗装による寿命延長効果は立証されておらず、スレートメーカーのカタログでも「美観維持が目的」と明記されているからです。

今回のお客様は屋根の状態を心配されていましたので、屋根カバー工法をご提案させていただき、採用いただきました。

 

 

内といについては、表面のシートが剥がれ、中の板金部分が露出している状態でした。サビも発生していたため、シートを完全に剥離してから塗装を行うことにしました。

高圧洗浄

 

足場設置後に、屋根と内といの高圧洗浄を実施しました。

カバー工事の前には必ず高圧洗浄を行います。これは新しい屋根材との密着性を高め、施工品質を確保するために欠かせない工程なのです♪

内といの塗装

まず内といのシートを完全に剥離し、鉄部が露出している状態にしました。

↓シート剥離後の状態です。

 

 

サビが発生している箇所には、サビ転換材を塗布して腐食の進行を防止します。

 

 

その後、下塗りとして関西ペイントのスーパーザウルスⅡを使用。

中塗り・上塗りには超高耐久塗料の関西ペイントアレスダイナミックMUKIマイルドを採用しました!

 

 

↓施工完了しました!

 

屋根カバー工事

まず棟板金と隅棟板金、そしてその下地である貫板を撤去します。

そして、屋根全体に改質アスファルトルーフィングを軒先から棟に向かって敷き詰めていきます。

 

 

軒先には軒先唐草と呼ばれる板金部材を取り付けます。使用する部材は全てメーカー純正品です!

 

 

荷揚げ車両を使用して、新しい屋根材を持ち上げます。

 

 

今回使用したアイジー工業のスーパーガルテクトは1枚3メートルあり、優れた性能を持つ反面、運搬には慎重な作業が必要です。

 

 

この屋根材は裏面に断熱材が施されており、カバー工法で施工することで断熱効果も向上!

一般的なガルバリウム鋼板の約1.25倍の厚みがあり、塗膜15年、赤さび20年、穴あき25年という長期保証付きで安心です♪

 

いよいよスーパーガルテクトの設置です!

 

軒先や棟部分から順に屋根材を丁寧に取り付けていきます。スーパーガルテクトは軽量で扱いやすく施工性に優れているため、効率よく作業を進めることができました♪

 

 

 

最後に棟板金と隅棟板金を取り付け、シーリング処理を行って完成となりました!

施工完了!

 

施工完了後のドローン撮影写真です。

新しい屋根材の施工により、見た目の美しさだけでなく、耐久性・断熱性も大幅に向上しました!

点検・調査・お見積りご相談など無料でお承ります!お気軽にお問い合わせください!

受付時間 9:00-18:00まで受け付け中!!

ACCESS 〒780-0064 高知市和泉町6-12 1F TEL:088-821-0117 FAX:088-821-0118  駐車場:2台

Copyright © 2025. imamura-paint.co.jp . All rights reserved.
トップへ